おらフランスさ行ぐだ!

フランスでの語学留学

と・も・子、ランドネ、する2

と・も・子は遠足のワクワクを顔に出さないようにしながら、いつものように朝のバスに乗ります。

 

でも今日は何だか皆さまの視線を感じる。

うん。皆さま一回はと・も・子を見るんだな!

おそらく、と・も・子の格好です。

志茂田景樹さま顔負けのコーディネートになっています。

現代で言うとりゅうちぇる、でしょうか。

バスに乗っても、誰か話しかけてくないかしら、早く学校に着いて!と祈るばかり。

 

午前の授業が終わり、貸切バスで山のふもとに向かいます。

 

これが、結構登る、登る。

途中から山の緑の中に牛がポツリポツリと見えてきます。

牛は白と茶色。

真っ黒な牛しか見たことのないと・も・子は牛ですら異国感を醸し出していることに、これまたフランスの雪国というものを強く感じたのでした。

 

バスから降りて、さて歩きますよ、と先生。

 

歩いたのは40分。

ん?これは、サンダルでも歩けたのでは?これは移動というのでは。

実際、十二支仲間の中にはサンダルの人、ワンピースの人もいました。

 

40分の移動をランドネと称して、到着したのはチーズ屋さんのレストラン。

パン、牛肉、サラダ、デザート付きで、各種チーズの試食ができます。ちなみに食べ放題。

もちろん、お買い上げもできます。

 

これは学校行事なのでやり取りはもちろんフランス語。

しかもチーズの製造過程やご当地チーズの特徴などの説明もあります。

易しい単語で教えていただいた結果、ここ雪国のご当地チーズはいわゆる「年貢対策」のひとつであったらしい、ということがわかりました。チーズにしてしまえば、熟成の工程もあって牛乳の量をごまかせますからね。

面白い!

 

ちなみに、と・も・子の気に入ったチーズは、見た目が一番危ないです。何というか、本当にまみれています。

 

カビに。

 

一見、暖炉の煤が付いているようにも見えます。熟成させる場所で何年も忘れてしまっていたのかな、落としちゃったのかな、というようなふわふわとしたものが付いています。外側は食べないようにしてね、と言われたくらい。このふわふわの中にダニが無限にいるらしい。

想像できる!

 

でも!一番美味しかった!

食感は固め、色は透明の薄い黄色。クセはあり。日本酒で例えるなら山廃。

 

クミンなどのハーブやナッツを混ぜて作るタイプもあるようです。